業務用脱毛器のメカニズム上、日焼けをしている場合には火傷のリスクがつきものです。そのため、脱毛サロンでは肌をひに焼けてしまった場合には施術を行うことがありません。
通常、業務用脱毛器はフラッシュ脱毛であるため、そのメカニズムはフラッシュが毛根細胞に反応することで組織を破壊し、体毛が自然と抜け落ちる仕組みになっています。
フラッシュは毛根細胞に含まれるメラニンのみに反応するので、通常の使用であれば安全性は確保されていて火傷をしてしまうことはありません。
しかしながら、肌が日焼けをしている場合には、皮膚にメラニンが含まれた状態であるため、そのメラニンにフラッシュが反応すると、火傷のリスクが高まってしまうのです。
業務用脱毛器はこのようなメカニズムであることから、施術前に日に焼けてしまったときには施術を中止し、日に焼けた状態が収まってから施術を開始するよう徹底しています。火傷の危険を回避するにはとても大切なことです。
業務用脱毛器は日焼けをしていると効果が落ちるのかと言われていますが、実際の影響としては機種によって異なるので確認が必要です。
昔の脱毛方式を使用している業務用脱毛器の場合、メラニン色素に吸収される光を皮膚に照射して毛根に吸収させ、発生する熱でダメージを与えて毛の再生力を低下させる原理であり、日焼けしている皮膚はメラニン色素が増えているので、通常の出力で照射を行うと火傷する危険性があります。
そのため、出力を低めにしなければならないので、効果が落ちる原因になります。
現在エステなどで使用されている最新の業務用脱毛器の中には、従来の方式とは異なってメラニン色素が影響しない原理で処理を行っているものがあり、これであれば皮膚の色が黒くなっている部位であっても施術を受けられます。
もちろん、このような最新の業務用脱毛器でも皮膚が全くダメージを受けないわけではありませんので、施術の後には紫外線を避けて十分に保湿するなどのケアをした方が良いです。
◎2023/4/3
情報を更新しました。
>業務用脱毛器を使う場合の資格取得の必要性
>脱毛サロンで国産の業務用脱毛器を使うメリット
>業務用脱毛器ははレンタルという手段もおすすめ
>業務用脱毛器のメンテナンスは衛生面においても重要
>海外製の業務用脱毛器の特徴とはなにかについて
◎2020/10/6
価格を比較して選ぶ
の情報を更新しました。
◎2020/6/17
照射時間が短いものがおすすめ
の情報を更新しました。
◎2020/2/20
運用面の容易さも大切
の情報を更新しました。
◎2019/11/20
業務用脱毛器の日焼けのリスク
の情報を更新しました。
◎2019/8/23
効果を実感するための施術頻度
の情報を更新しました。
◎2019/7/31
サイト公開しました